ナッシュ(nosh)を会社に持って行く!お弁当詰め替え8パターン紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
2024052701

栄養バランスや安全性に配慮された冷凍弁当のナッシュ(nosh)

自宅で食べるだけではなく、会社や学校にも持って行けたら便利ですよね。

しかし、ナッシュ(nosh)を持ち運ぶとなると…

冷凍のまま保冷バッグに入れて持ち運ぶ?

それとも、あらかじめ家でレンチンした方がいいのかな…。

お弁当箱に詰め替えると言っても、安全に、綺麗に詰め替えられるか心配…。

など、疑問や不安が浮かんできますよね。

そこで、この記事ではナッシュ(nosh)を会社に持って行く方法と、実際にお弁当に詰め替えた写真をご紹介します。

この記事の内容
  • ナッシュ(nosh)を会社に持って行く方法や注意点
  • 人気メニュー8種類を実際にお弁当に詰め替えてみた写真と、ポイントを解説
この記事を書いた人
  • 簡単で美味しいものが好き
  • 旦那弁当作り歴3年のパート主婦
  • 週2-3は冷凍弁当を詰め替えて時短♪

ナッシュ(nosh)のお弁当、仕事中のランチのボリュームにちょうど良きです◎

koma

夫にとっても好評だったので、今回記事にまとめてみることに♪

ナッシュ(nosh)のレビューブログはこちら

目次

ナッシュ(nosh)を会社に持って行く方法

そのまま持って行く

会社に冷蔵庫電子レンジがある場合は、ナッシュ(nosh)をパッケージごとそのまま持って行くことができます。

通勤時は保冷バッグの中にナッシュ(nosh)を入れて持ち運びます。保冷剤も2-3個入れておきましょう!

「そのまま持って行く」場合のイメージ

起床!

おはようございます!まずは身支度から♪

家を出る5分前…
お弁当準備開始!

ナッシュ(nosh)を保冷バッグへ。ご飯は別で用意したら、今日のお弁当準備完了!

家を出て会社へGo!
会社到着!
ナッシュ(nosh)を会社の冷蔵庫へ

再冷凍はできないので、冷凍庫ではなく冷蔵庫へ!

お昼休憩時間~♪
ナッシュ(nosh)を電子レンジで温めていただきます♪

職場にナッシュ(nosh)を直接配送することもできます。

住所が2か所登録できるようになっているので、最初のお試し分だけ自宅に、次からは職場に…とすることもできますよ!

address

お弁当箱に詰め替えて持って行く

会社に電子レンジがない場合は、自宅の電子レンジで温めてからお弁当に詰め替えて持って行く方法があります。

koma

お弁当に詰め替えると、とても手の込んだ見栄え抜群のお弁当に仕上がるのが嬉しい♪実際の写真一覧はこちら

「詰め替える」場合のイメージ

起床!
まずはナッシュ(nosh)を電子レンジへ!

起きたらまずナッシュ(nosh)を電子レンジで温め、そのまま置いて冷ましておく。

家を出る10分前…
お弁当準備開始!

冷ましておいたナッシュ(nosh)のおかずと、ご飯をお弁当箱に詰めて完成!

家を出て会社へ…

電子レンジで温めてから持って行く場合も、保冷バッグと保冷剤は忘れずに!

お昼休憩時間~♪
ナッシュ(nosh)詰め替え弁当、いただきます♪

お弁当に詰め替える場合の注意点

  • おかずは一度冷ましてからお弁当に詰める
  • おかずの水気はキッチンペーパーで取り除いておく
  • 持ち運び時は保冷バッグと保冷剤でお弁当を冷やす

我が家では、この方法で安心して詰め替え弁当を楽しめています♪

koma

水分は大敵!冷ましてから詰める理由も、蒸気がこもって水分が発生するのを防ぐためだよ!

ナッシュ(nosh)の詰め替え弁当に限らず、お弁当の食中毒対策は徹底しましょう
お弁当づくりによる食中毒を予防するために(農林水産省)

人気メニュー8種類をお弁当に詰め替えてみた

我が家ではナッシュ(nosh)を会社に持って行く場合、お弁当に詰め替えて持って行っています。

ここでは人気メニュー8種類をお弁当に詰め替えてみた実際の写真と、それぞれの詰め方のポイント等について紹介します。

koma

お弁当の大きさや形も参考にしてもらえたら嬉しいです♪

1. チリハンバーグステーキ

2024052703

「チリハンバーグステーキ」メニュー

  • チリハンバーグステーキ
  • 彩り野菜
  • なすのバジルソース
  • そら豆のポテトサラダ

自分で用意したメニュー

  • ご飯
  • ミニトマト
  • パセリ&粉チーズ

使っているお弁当箱:フードマン500ml

2. にんにく醤油から揚げ

2024052605

「にんにく醤油から揚げ」メニュー

  • にんにく醤油唐揚げ
  • じゃこピーマン
  • 蓮根きんぴら
  • なすのおろし生姜

自分で用意したメニュー

  • ご飯
  • (彩りで)レモン

使っているお弁当箱:ドーム型750ml

3. ハンバーグと温野菜のデミ

2024052602

「ハンバーグと温野菜のデミ」メニュー

  • ハンバーグと温野菜のデミ
  • ポテトサラダ
  • アスパラベーコン
  • ズッキーニエッグ

自分で用意したメニュー

  • 枝豆の混ぜご飯

使っているお弁当箱:フードマン800ml

4. さっぱりおろしぽん酢カツ

2024052606

「さっぱりおろしぽん酢カツ」メニュー

  • さっぱりおろしぽん酢カツ
  • にんじんポテト
  • 菜の花とコーンのごま和え
  • 枝豆の青じそ和え

自分で用意したメニュー

  • ご飯
  • ミニサラダ

使っているお弁当箱:フードマン800ml

5. クリームコロッケグラタン

2024052604

「クリームコロッケグラタン」メニュー

  • クリームコロッケグラタン
  • インゲンのカレータルタル
  • キャロットラぺ
  • ほうれん草とコーンのソテー

自分で用意したメニュー

  • オムライス
  • ミニサラダ

使っているお弁当箱:フードマン800ml

6. 鶏肉の照り焼き

2024052603

「鶏肉の照り焼き」メニュー

  • 鶏肉の照り焼き
  • ブロッコリーのかつお和え
  • かぶのお浸し
  • 茄子のおろし醤油

自分で用意したメニュー

  • ご飯

使っているお弁当箱:ドーム型500ml

7. やみつき塩から揚げ

2024052601

「やみつき塩から揚げ」メニュー

  • やみつき塩から揚げ
  • みぞれ揚げ豆腐
  • おくらの胡麻だれ
  • ふきとピーマンのあえ物

自分で用意したメニュー

  • ご飯
  • (彩りで)レモン

使っているお弁当箱:曲げわっぱ風弁当

8. 鮭のマッシュポテトアヒージョ

2024052607

「鮭のマッシュポテトアヒージョ」メニュー

  • 鮭のマッシュポテトアヒージョ
  • コーンソテー
  • 茄子のミートソース
  • コールスロー

自分で用意したメニュー

  • ご飯
  • (彩りで)レモン

使っているお弁当箱:曲げわっぱ風弁当

詰め替え時のポイント

お弁当箱のサイズは500ml~800ml

今回サイズや形の異なるお弁当箱5種類を使ってみての感想を、下記にまとめました。

2024052702

我が家では、私(30代パート主婦)は500mlお弁当箱夫(30代営業職)は750ml~800mlのお弁当箱で、都度ご飯の量を調整して詰めています。

また、お弁当箱をいくつか持っていると、ナッシュ(nosh)のメニューによって使い分けることができ、より綺麗に食べやすく詰めることができます。

例えば…
  • ご飯に味移りさせたくないおかずを詰めるとき
    おかずをきっちり仕切れるタイプのお弁当箱がおすすめ!
    例)フードマン

    2024052504
  • ご飯に味移りしても問題ない&見栄え重視したいとき
    ご飯とおかずをぎゅっと詰めると見た目も綺麗に♪
    例)曲げわっぱ


    2024052502
koma

お弁当作りのモチベーションを維持するためにも…
何種類かお弁当箱を持っていると作る側も楽しめておすすめ♪

副菜は6号サイズのお弁当カップがジャストサイズ!

ナッシュ(nosh)の副菜は、今回試してみた8メニューとも全て6号サイズのお弁当カップがジャストサイズでした!!

私がいつも使っているのは、こちらの透明のお弁当カップ。
柄や色がないのでおかずの邪魔をせず、シンプルな大人弁当にぴったりです!

まとめ

ナッシュ(nosh)を会社に持って行く方法
  • そのまま持って行く

    会社に冷蔵庫と電子レンジがあればそのまま持って行くことができる。
    会社に直接配送する方法もあり!
  • お弁当箱に詰め替えて持って行く

    詰め替えれば、外勤が多い方でもナッシュ(nosh)ランチすることが可能。
    まるで手作りのような見栄え抜群のお弁当に仕上がるのが嬉しい!
人気メニュー8種類をお弁当に詰め替えてみた

詰め替えてみた写真一覧

2024052703
2024052605
2024052602
2024052606
2024052604
2024052603
2024052601
2024052607

使っているお弁当箱

是非ナッシュ(nosh)を会社でも楽しんでみてくださいね♪

\ キャンペーンも実施中/

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方移住した主婦のブログ。
「毎日の家事や料理をゴキゲンにするモノ・コト」「主婦のブログ運営」などについて紹介します。
30代パート主婦|夫とふたり暮らし|凝り性で飽きっぽい性格|結婚を機に都会から地方に移住

目次